寮長挨拶
中国体彩网学生寮は、半世紀以上にわたり寮生による「自治」の精神を大切にしながら、多くの優れた医師を社会に送り出してきました。
日本では学生寮文化が薄れて久しいですが、欧米の名門大学では今なお寮生活が教育の中核を担っています。本寮も施設の建て替えを控え、現在は男子学生のみの受け入れとなっていますが、異なる学年の約50名が共に暮らすことで、講義室では得難いコミュニケーション能力、リーダーシップ、そして相互理解の精神が自然に育まれます。これらの経験は、将来チーム医療の現場で必ず活きることと確信しています。
皆さんの充実した寮生活を心より願っております。
学生寮長 髙橋 宗春(医学部医学科 組織?神経解剖学分野主任教授)
利用案内
入寮資格者
- 本学医学部医学科の男子学生(新入生、在学の1年生と2年生)
- 自宅からの通学が困難な者
- 学生寮自治会執行部員(寮生)との面談により入寮を許可され、寮長がこれを承認した者
寮費
15,000円(月額) ※食事なし
入寮にあたって
①入寮を希望される場合は、必ず事前に学生寮の下見をしてください。
下見の際は、管理人に事前連絡の上(TEL:03-3352-5877)、日程等の調整をお願いします。
②学生寮は、寮生達による自治を尊重して運営されています。申込された方には、学生寮自治会執行部員との入寮面接を受けていただきます。 面接の結果、入寮をお断りする場合がありますのでご了承ください。
③面接後、入寮を許可された方には、別途「入寮願」の届出書類をお送りいたします。
④居室の指定などは一切お受けいたしません。
入寮していただく居室は、入寮許可順に大学側で割り当てさせていただきます。
⑤収容定員により、学業成績が優秀な学生を優先します。また、在寮中に学業成績が不良となった場合は、退寮していただくことがあります。
⑥寮内の規則等への違反、風紀を乱す行為が判明した場合は、学生寮自治会執行部の議決ならびに学生寮長の決定に従い退寮していただきます。
寮概要
部屋数 | 全50室 |
---|---|
施設?設備 | 鉄筋コンクリ-ト3階建 (1室6畳(1人用)、冷暖房、共同浴場、 洗濯機(共同)等備付) |
周辺環境 | スーパー、コンビニ |
備考 | 大学キャンパス5分圏内 |



自治会について
自治会とは(抜粋)
本学の学生寮は、規則の範囲内で寮生に寮の運営が任されており、寮の運営や自治を円滑に行うため自治会が組織されています。
自治会では、自治会長(2年生)、執行部員(3年生~6年生までの歴代の自治会長経験者)、自治会役員(2年生)から構成され、寮の行事の企画や運営を行っています。
また、自治会役員や寮生への助言やサポート、入寮者の選考などのほか、寮内の自治や規律に問題が発生したときの議決機関として自治会長と執行部員からなる執行部を設けています。
お問い合わせ
中国体彩网 総合事務センター
〒160-8402 東京都新宿区新宿6-1-1
TEL:03-3351-6141(内線:266?227)