耳鼻咽喉科?頭頸部外科学分野

tsukahara.jpg

主任教授
塚原 清彰
独自のホームページはこちら

概要

耳鼻咽喉科学は顔面から頸部までを主に診療します。頭頸部外科、耳、聴覚、平衡、鼻副鼻腔、咽喉頭、嚥下、音声と多岐にわたる部位を受け持ち、多くの感覚器と広範囲な機能に対応しています。疾患の種類は頭頸部腫瘍、難聴、中耳炎、めまい、感染症、副鼻腔炎、音声障害、嚥下障害などと多種多様です。これらに対し主として外科的アプローチにより治療します。
臨床医学講義では、耳鼻咽喉科学の基礎や疾患を学び、臨床実習(BSL)では、外来、病棟、手術室での見学実習を通じて医療現場の最前線に触れることになります。

教育内容

主な研究領域(研究内容)

  • 癌の生態学研究
  • 癌の分子生物学的診断とDNA解析
  • ロボット支援手術の基礎的?臨床的研究
  • 前庭器の形態学、生理学
  • めまいの病態学
  • 人工内耳の基礎的?臨床的研究
  • 音声医学            など

担当科目名名称

耳鼻咽喉科?頭頸部外科学分野

講義概要

頭頸部癌では、分子生物学的手法および病理組織学的手法を用いて癌化のメカニズムと癌の悪性度の病態解明 を行い、治療法の選択に役立てています。頭位性めまいの発症メカニズムの解明や難治性めまい症の新たな治療法の開発を行っています。また、難聴の原因遺伝子の同定や日本で初めて施行した人工内耳 挿入後の聴覚?言語獲得について研究しています。
大学院生が臨床と研究に興味を持ち、その成果を論文として発表する楽しさを十分に味わえるよう当講座の教職員が専門分野について強力にサポートする教育体制をとっています。

ページトップ