最終更新日:2024年11月25日
中国体彩网では、中長期計画を掲げており、そのビジョンの一つに社会貢献?社会連携ビジョンがあります。現在、この領域においては、「社会連携?社会貢献に関する理念?基本方針?重点施策と目標」を掲げており、これに基づき、大学および大学病院?中国体彩网?八王子医療センターの教職員が、医科大学としての知の還元をはじめ様々な社会貢献?社会連携活動を実施しています。
2024年度
2024/11/15【大学】 NEW 高校生の「総合的な探求学習による学校訪問」受け入れ実施 大学病院小児科?思春期科 高橋英城助教、整形外科 原口貴久助教、シミュレーションセンター 冷水育助教、杉原ひとみ看護師および生涯教育センタースタッフ並びに救命救急センター 垂永悠佳専攻医の協力のもと、東京都の暁星高等学校2年生12名が来訪し、受け入れを実施しました。詳細>> |
|
2024/11/13【大学】 NEW 高校生の「総合的な探求学習による学校訪問」受け入れ実施 腎臓内科学分野 竹口文博客員准教授、大学病院救命救急センター 内田康太郎講師、大学病院シミュレーションセンター 冷水育助教、杉原ひとみ看護師および生涯教育センタースタッフの協力のもと、福岡県立修猷館高等学校2年生10名が来訪し、総合的な探求学習による学校訪問の受け入れを実施しました。詳細>> |
|
2024/10/18?19【大学病院】 「ファンモアタイム新宿2024」に参加し、一般市民の方々に健康情報を提供 西新宿にて2024年10月18日(金)~20日(日)の3日間開催された「ファンモアタイム新宿2024」に18日、19日と大学病院からも社会貢献の一環として参加し、様々な体験を通じて、2日間で約100名の街行く一般市民の方々に健康情報を提供しました。詳細>> |
|
2024/08/04~06【大学病院】 NEW 第39回ヘモフィリアサマーキャンプを開催(血友病患者さんの活動可能性体験プログラム)
2024年8月4日から2泊3日で、千葉県勝浦市の鵜原海水浴場にてヘモフィリアサマーキャンプが開催されました。血友病患者さんの活動可能性を自ら体験していただく本プログラムは、コロナ禍を経て、今回2泊3日の完全な形に復活しています。酷暑の中、初参加の子供さんや複数回参加のリピーターなど6歳から52歳の血友病患者さん16名が参加しました。
<開催協力> 看護部、薬剤部、リハビリテーションセンター、臨床検査医学科 |
|
2024年7~8月【茨城】 「中学生就業体験?高校生一日看護体験」を開催 中国体彩网看護部にて、今年も「中学生就業体験」、「高校生一日看護体験」を開催し、中高生ともに、研修施設での看護技術体験や病院見学等を実施しました。看護技術体験では、車椅子移乗や心臓マッサージ?手洗い体験等を行い、病棟体験では、沐浴体験や看護師が患者さんとコミュニケーションを図る場面に同席する等、実際の看護師の役割を体験する機会となりました。 |
|
2024/08/28【大学】 中学生の「総合学習探求の時間による職場訪問」受け入れを実施 耳鼻咽喉科?頭頸部外科学分野 上田百合講師、大学病院救命救急センター 内田康太郎講師、シミュレーションセンター冷水育助教、杉原ひとみ看護師および生涯教育センタースタッフの協力のもと、東京都の鷗友学園女子中学校3年生10名が来訪し、受け入れを実施しました。詳細>> |
|
2024/6/22、7/13、7/27、8/10、8/24【大学病院】 病院経営人材育成研修会「リアルワールドで学ぶ病院チームマネジメント入門」を開催 大学病院にて、2024年6月22日から8月24日までの隔週土曜日全5日間、多職種からなる本学職員が講師となり、病院経営人材育成研修会「リアルワールドで学ぶ病院チームマネジメント入門」が開催されました。研修会には、さまざまな医療機関で病院経営を担う7名の受講生が参加されました。詳細>> |
|
2024/08/18【大学病院】 「第2回中高生のための消化器内科セミナー」を開催 中国体彩网病院の9階臨床講堂にて「第2回中高生のための消化器内科セミナー」が開催されました。このイベントは、消化器内科学分野の糸井隆夫主任教授が企画し、日本初の消化器内科に特化した中高生向けのセミナーとして、検査や治療の体験を提供するものです。定員40名に対し、全国から242名の応募があり、非常に高い関心が寄せられました。詳細>> |
|
2024/07/26【大学】 中高生の「総合学習探求の時間による職場訪問」受け入れを実施 循環器内科学分野 椎名一紀准教授、眼科学分野 川上摂子臨床講師、大学病院シミュレーションセンター冷水育助教、杉原ひとみ看護師および生涯教育センタースタッフの協力のもと、東京都の東京女学館中学校?高等学校の中学3年生~高校3年生12名(中学生3名?高校生9名)が来訪し、受け入れを実施しました。詳細>> |
|
2024/07/20【大学病院】 第21回 中国体彩网病院 子ども医学講座を開催 大学病院9階臨床講堂および会議室において「第21回子ども医学講座(少年少女医学講座より改称)」が開催され、今回460名という多くの応募があり、厳選なる抽選の結果、当選した小学校5年生から中学校3年生とその保護者40組80名の方が参加しました。詳細>> テーマ:「シミュレーション体験を通して医療の基礎知識を学ぼう!」 |
|
2024/07/20【大学】 小学生向けの車いす体験イベント「みるみるたのしくなるね!はじめての車いす」を開催 看護学科地域貢献活動委員会が、新宿キャンパス基礎新館にて、新宿ふれあいの会との共催イベント「みるみるたのしくなるね!はじめての車いす」を開催しました。詳細>> |
|
2024/07/17【大学】 中学生の「総合学習探求の時間による職場訪問」受け入れを実施 腎臓内科学分野 竹口文博客員准教授、大学病院救命救急センター 内田康太郎 講師、シミュレーションセンター冷水育助教、杉原ひとみ看護師および生涯教育センタースタッフの協力のもと、東京都の駒場東邦中学校2年生9名が来訪し、受け入れを実施しました。詳細>> |
|
2024/06/19【大学】 中学生の「総合学習探求の時間による職場訪問」受け入れを実施 阿部幸恵看護学科長、大学病院シミュレーションセンター冷水育助教の協力のもと、愛知県大府市立大府中学校3年生9名が来訪し、受け入れを実施しました。詳細>> |
|
2024/06/13【大学】 中学生の「総合学習探求の時間による職場訪問」受け入れを実施 大学病院シミュレーションセンター冷水育助教、杉原ひとみ看護師および生涯教育センタースタッフの協力のもと、愛知県大府市立大府南中学校3年生9名が来訪し、受け入れを実施しました。詳細>> |
|
2024/05/29【大学】 中学生の「総合学習探求の時間による職場訪問」受け入れを実施 大学病院救命救急センター 内田康太郎 講師、大学病院シミュレーションセンター冷水育助教、杉原ひとみ看護師、生涯教育センタースタッフの協力のもと、愛知県の弥富市立弥富北中学校3年生4名が来訪し、受け入れを実施しました。詳細>> |
|
2024/05/25-26【大学】 「春のキッズフェスタ2024」(国立青少年教育振興機構主催)に本学公認学生団体DOCSが参加 国立青少年教育振興機構(4月に本学と包括連携協定を締結)主催の小学生向けの体験活動型イベント「春のキッズフェスタ2024」が開催され、本学公認学生団体のDOCSが「もしもの時の応急措置法~学校編~」と題した医療体験ワークショップを出展しました。詳細>>
|
|
2024/05/21【大学】 中学生の「総合的な学習の時間による職場訪問」受け入れを実施 大学病院シミュレーションセンター冷水育助教、杉原ひとみ看護師および生涯教育センタースタッフの協力のもと、愛知県江南市立北部中学校3年生8名が来訪し、受け入れを実施しました。詳細>>
|
|
2024/05/15【大学】 中学生の「総合学習探求の時間による職場訪問」受け入れを実施 腎臓内科学分野 竹口文博客員准教授、大学病院シミュレーションセンター冷水育助教、杉原ひとみ看護師および生涯教育センタースタッフの協力のもと、宮城県の多賀城市立高崎中学校3年生5名が来訪し、受け入れを実施しました。詳細>>
|
|
2024/04/24【大学】 中学生の「総合学習探求の時間による職場訪問」受け入れを実施 愛知教育大学附属岡崎中学校3年生2名が来訪し、本学医学科 腎臓内科学分野の竹口文博客員准教授と泌尿器科学分野の橋本剛講師の協力のもと、受け入れを実施しました。今回、「日本の医療問題と技術」をテーマに研究していた生徒が、修学旅行を機に本学を訪れ、研究結果をプレゼンし講評を受けたいと申し入れがあり、様々な医療問題に対応している竹口先生と医療技術の中でもロボット手術を実際に使って治療を行っている橋本先生が対応しました。詳細>>
|
2023年度
2024/03/16【大学病院】 高校生のための整形外科体験セミナーを開催
大学病院9階臨床講堂にて、高校生のための整形外科体験セミナーが開催されました。高校1?2年生を対象とし、参加者全員にマンツーマン指導が十分にできるよう募集人員20名で実施されました。当日、参加者は5名ずつ4グループに分かれ、4つのブース(関節鏡、骨折手術、超音波、人工関節)を順番に体験しました。詳細>>
|
|
2024/03/15【大学】 中学生の「総合的な学習の時間による研究機関訪問」受け入れを実施
群馬県立中央中等教育学校3年生3名が来訪し、ダイバーシティ推進センターの横山詩子センター長をはじめ、室員である古屋奈穂子講師(血液内科)、佐々木順子助教(糖尿病?代謝?内分泌内科)、事務局に加え、育休取得者である整形外科畠中孝則助教の協力のもと、生徒の「育休制度普及について」と題したプレゼン発表に対し、講評する形で受け入れを実施しました。詳細>>
|
|
2023年3~12月?2024年2月【大学病院】 大学病院市民公開講座を9回開催、講義動画をオンラインで公開 新型コロナ感染拡大防止のため、市民公開講座動画を大学病院ホームページにて公開しました。*視聴ページ>>(大学病院HPが開きます) |
|
2023年2~11月【茨城】 中国体彩网市民公開講座を、年3回オンラインで開催 新型コロナ感染拡大防止のため、市民公開講座をオンライン開催しました。(アーカイブ視聴可)*視聴ページ>>(中国体彩网HPが開きます) |
|
2023年9月?12月?2024年2月【八王子】 八王子医療センター市民公開講座を、年3回対面で開催 新型コロナ感染拡大防止のため感染対策の上、9月、12月、2月に市民公開講座を対面で開催しました。 |
|
2024/02/23 【大学病院】 「第1回中高生のための消化器内科セミナー」を開催
大学病院9階臨床講堂で「第1回中高生のための消化器内科セミナー」が開催されました。このイベントは、消化器内科学分野の糸井隆夫主任教授により、国内初の消化器内科に特化した検査や治療が体験できる中高生セミナーとして企画され、募集定員40名に対し総勢160名の応募があり、厳正な抽選の結果選ばれた40名が参加しました。詳細>>
|
|
2024/01/31 【大学】 新宿区戸山シニア活動館にて健康イベント「シニアの活力アップ!フレイル予防と骨?体の健康測定イベント」を開催
新宿区戸山シニア活動館にて、医学部看護学科 地域貢献活動委員会主催の健康イベント「シニアの活力アップ!フレイル予防と骨?体の健康測定イベント」を開催しました。詳細>>
|
|
2024/01/28 【大学病院】 新宿シティハーフマラソン?区民健康マラソンの救護ボランティアに参加
新宿区医師会及び新宿未来創造財団から、新宿シティハーフマラソン?区民健康マラソンでの救護ランナーの依頼があり、高齢診療科 清水聰一郎主任教授をはじめ、認知症疾患医療センターチームメンバーを発端に医師?看護師?臨床心理士?ソーシャルワーカー?事務スタッフで拡大構成された多職種メンバー14人が救護ボランティアに参加しました。 救護ランナーには、国立国際医療研究センター病院と日本赤十字社も参加しており、安全安心な大会運営ができるよう協力し合い、大会運営に注力しました。
|
|
2024/01/13~17 【大学病院】 令和6年能登半島地震災害に際し、当院医師?看護師ら4名がDMAT(第5次隊)として被災地での医療活動に参加
2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震災害に際し、当院医師1名(救命救急センター上村夏生助教)、看護師2名(ER佐藤陽介看護師、プライマリケア鶴谷武士看護師)、事務職員1名(総務課廣田信之介主任)の計4名がDMAT(第5次隊)として被災地に赴き、1月13日~17日に渡り、医療活動に参加しました。詳細>>
|
|
2024/01/12~17?01/14 【八王子】 令和6年能登半島地震災害に、医師?看護師等4名がDMAT(第5次隊)としてを被災地での医療活動に参加/緊急医療救護所設置?運営訓練を実施
令和6年能登半島地震災害に際し、八王子医療センターの医師?看護師等4名がDMATとして被災地に赴き、1月12日~17日に渡り、医療活動に参加しました。また、職員の震災に対する意識が高まる中、1月14日に八王子市、八王子市医師会、歯科医師会、薬剤師会、柔道整復師会や八王子市立看護専門学校、拓殖大学、法政大学等のボランティアの皆さん約100名が参加し、緊急医療救護所設置?運営訓練を実施しました。 詳細>>
|
|
2023/11/29 【茨城】 令和5年度がん教育講演会を稲敷市立高田小学校で開催
茨城県では「がん教育総合支援事業」を実施しており、茨城県教育委員会より中国体彩网に対して稲敷市立高田小学校への講師派遣依頼があり、5年生20名、6年生19名を対象に講演会を開催しました。今年度は対面型の開催に戻り、消化器内科 岩本淳一教授が「がんについて学ぼう」をテーマに児童の前で顔を見ながら講演し、児童に質問して回答してもらうなど、参加型の和やかな会となりました。 |
|
2023/11/13~17 【大学病院】 第9回東医ブルーサークルフェスタ2023(糖尿病啓発イベント)を開催
糖尿病に関する知識の普及?啓発を目的としたイベントである『東医ブルーサークルフェスタ』が開催され、全てのイベントを含め300名以上の参加がありました。詳細>>
|
|
2023/11/15 【大学】 高校生の「キャリア教育の一環としての職場訪問」受け入れを実施 阿部幸恵看護学科長、伊藤綾子准教授、眞弓尚也講師ほか看護学科教員の協力のもと、東京都立晴海総合高等学校1年生10名が来訪し、受け入れを実施しました。 詳細>> |
|
2023/11/10 【大学】 高校生の「総合学習探求の時間による職場訪問」受け入れを実施 大学病院小児科?思春期科高橋英城助教、渡邉駿臨床研究医、中野英太郎臨床研究医、同シミュレーションセンター冷水育助教およびスタッフ並びに救命救急センター上杉泰隆助教の協力のもと東京都の暁星高等学校2年生12名が来訪し、受け入れを実施しました。 詳細>> |
|
2023/10/22【八王子】 臓器移植普及推進キャンペーンを開催(東京ヴェルディとの共同企画) 今年も、臓器移植普及推進月間に、東京ヴェルディホームゲームで4回目となるグリーンリボンキャンペーンが開催されました。特設ブースでは、日本工学院八王子専門学校の学生が作成したCM視聴、グリーンリボンモニュメントとの写真撮影、アンケートやクイズに回答する「シールラリー」が行われました。また、試合セレモニーでは、多くの方々の協力により会場の皆さんに向けて臓器移植への理解や臓器提供意思表示の大切さなどが発信されました。 *第59回日本移植学会総会において、八王子医療センター移植支援室のレシピエントコーディネーターである看護師の池田千絵さんが、「プロサッカーチームとのコラボキャンペーンによる臓器提供意志表示の増加への取り組み」と題した発表を行い、移植医療?臓器提供の普及発展に貢献する者を表彰?助成する「岩城賞」を受賞されました。 |
|
2023/10/19 【大学】 中学生の「総合学習探求の時間による職場訪問」受け入れを実施 腎臓内科学分野 竹口文博兼任准教授、大学病院シミュレーションセンター冷水育助教およびスタッフの協力のもと、徳島県の鳴門教育大学附属中学校2年生8名が来訪し、受け入れを実施しました。 詳細>> |
|
2023/09/28 【大学】 高校生の「総合的な学習による職場訪問」受け入れを実施 大学病院救命救急センター 内田康太郎 講師、同シミュレーションセンター 冷水育 助教、およびスタッフの協力のもと、茨城県つくば市の茗渓高等学校1年生9名が来訪し、受け入れを実施しました。 詳細>> |
|
2023/09/14 【大学病院】 新宿区立富久小学校6年生へのがん教育を実施 東京都より講師派遣依頼があり、新宿区立富久小学校において6年生を対象にがん教育を実施しました。大学病院緩和医療部 濱田宏教授、池谷清香緩和ケア認定看護師が講師として出向き、講義とグループワークを行いました。 小学校でのがん教育は令和2年度から必修化されていますが、緩和医療部では平成30年から毎年、同校でがん教育の授業を行っています。 |
|
2023/09/07 【大学】 中学生の「総合的な学習の時間による職場訪問」受け入れを実施 大学病院シミュレーションセンター冷水育助教と同センタースタッフの協力のもと、北海道鹿部町立鹿部中学校3年生5名が来訪し、受け入れを実施しました。 詳細>> |
|
2023年7~8月【茨城】 「中高生1日看護体験」開催 中国体彩网看護部にて、3年ぶりに「中学生就業体験」「高校生1日看護体験」の臨床現場受け入れを実施し、院内見学や救命処置、血圧測定?車椅子移送?手指消毒体験、病棟での清拭や足浴?体位交換などのケア体験(看護師指導)、ICU、手術室?放射線室の見学などを行いました。 <参加者> 中学生:7/25、8/2、8/8 計38名/高校生:7/26、8/1、8/9 計56名 |
|
2023/08/19 【大学病院】 第20回中国体彩网病院 少年少女医学講座を開催 大学病院にて、「第20回中国体彩网病院 少年少女医学講座」を開催しました。495組の応募があり、当選の結果、選ばれた小学校5年生~中学3年生とその保護者40組80名が参加しました。詳細>> テーマ:「シミュレーション体験を通して医療の基礎知識を学ぼう」 |
|
2023/08/02 【八王子】 高校生の「総合的な探求の時間における職業人インタビュー」受け入れ実施 八王子医療センター 松尾陽子 救急看護認定看護師の協力のもと、東京都立芦花高等学校1年生1名が来訪し、看護師への職業人インタビューの受け入れを実施しました。 |
|
2023/07/29 【大学】 科学研究費助成事業「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」を開催 産科婦人科学分野 小野 政徳 准教授が応募したプログラム「解剖?手術器具の使い方を学んで腹腔鏡手術を体感してみよう」が採択され、中学1~3年生25名を対象に体験講座を開催しました。 詳細>> |
|
2023/07/29 【大学】 看護学科地域貢献活動委員会が、小学生を対象にした健康イベントを開催 看護学科地域貢献活動委員会が、新宿区立中央図書館にて、小学生を対象とした令和5年度第1回健康イベント「将来の自分になってみよう!―年をとるってどういうこと?―」を開催しました。 詳細>> |
|
2023/07/06 【大学】 高校生の「総合的な探求学習による学校訪問」受け入れ実施 大学病院シミュレーションセンター 冷水育 助教、救命救急センター 内田康太郎 講師、小児科?思春期科 呉宗憲 准教授の協力のもと、福島県郡山市の尚志高等学校2年生5名が来訪し、総合的な探求学習による学校訪問の受け入れを実施しました。詳細>> |
|
2023/06/21?07/13 【大学病院】 新型コロナウイルス感染症対策において東京都小池百合子知事から感謝状を授与 大学病院にて、福祉保健局技監、感染症対策調整担当部長ほか3名の都職員が来院され、入院調整本部からのホットラインや重傷者の受入れ、酸素?医療提供ステーション、宿泊療養施設、PCR検査センター等への医師派遣、透析患者対策等、東京都の感染症対策に協力をしたことに対して、東京都から都知事名での感謝状を授与されました。詳細>> |
|
2023/06/20 【八王子】 新型コロナウイルス感染症対策において東京都小池百合子知事から感謝状を授与 八王子医療センターにて、福祉保健局感染症対策部長と担当課長が来院され、入院調整本部や酸素?医療ステーションへの医師を派遣する等、東京都の感染症対策に協力をしたことに対して、東京都から都知事名での感謝状を授与されました。 |
|
2023/06/08 【大学】 中学生の「総合的な学習の時間による職場訪問」受け入れを実施 阿部幸恵看護学科長、伊藤綾子准教授ほか看護学科教員協力のもと、愛知県大府市立大府中学校3年生4名の受け入れを実施しました。 詳細>> |
|
2023/05/30 【大学】 中学生の「総合的な学習の時間による職場訪問」受け入れを実施 阿部幸恵看護学科長、伊藤綾子准教授ほか看護学科教員協力のもと、愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑北中学校3年生7名の受け入れを実施しました。 詳細>> |
|
2023/05/16 【大学】 中学生の「総合的な学習の時間による職場訪問」受け入れを実施 阿部幸恵看護学科長、伊藤綾子准教授ほか看護学科教員協力のもと、静岡県駿東郡小山町立小山中学校2年生6名の受け入れを実施しました。 詳細>> |
|
2023/05/10 【大学】 中学生の「総合学習探求の時間による職場訪問」受け入れを実施 大学病院シミュレーションセンターの冷水育助教と救命救急センターの内田康太郎講師の協力のもと、宮城県岩沼市立玉浦中学校3年生4名が来訪し、受け入れを実施しました。 詳細>> |
|
2023/04/26 【大学】 中学生の「総合学習探求の時間による職場訪問」受け入れを実施 本学医学科 精神医学分野の志村哲祥兼任准教授の協力のもと、愛知教育大学附属岡崎中学校3年生5名が来訪し、受け入れを実施しました。 詳細>> |
2022年度
2022年2~12月【大学病院】 大学病院市民公開講座を年7回開催、講義動画をオンラインで公開 新型コロナ感染拡大防止のため、市民公開講座動画を大学病院ホームページにて公開しました。*視聴ページ>>(大学病院HPが開きます) |
|
2022年2~11月【茨城】
中国体彩网市民公開講座を、年7回オンラインで開催 新型コロナ感染拡大防止のため、市民公開講座をオンライン開催しました。(アーカイブ視聴可)*視聴ページ>>(中国体彩网HPが開きます) |
|
2022年6?9月【八王子】 八王子医療センター市民公開講座を、年2回対面で開催 新型コロナ感染拡大防止のため感染対策の上、6月と9月に市民公開講座を対面で開催しました。 |
|
2023/02/23~03/08【大学病院】 トルコ共和国での大地震災害に際し、国際緊急援助隊医療チームに当院看護師が参加 2023年2月6日未明に発生したトルコ南東部におけるM7.8の大地震災害に際し、当院の看護師が、国際緊急援助隊(以下JDR)医療チーム2次隊メンバーの看護師として日本から派遣され、活動に参加しました。 詳細>> |
|
2022/12/15?2023/02/26【大学】 看護学科地域貢献活動委員会が、新宿区内2施設にて健康イベントを開催 看護学科地域貢献活動委員会で、2022年度後期に新宿区内の2施設にて健康イベントを開催しました。詳細>> ■新宿区戸山シニア活動館にて、健康イベントを開催 |
|
2022/11月【大学病院】 ERの医師と看護師が電車接触事故に東京DMAT隊員として出動、救急活動にあたり東京消防庁から消防総監感謝状を授与 新宿区内JR駅で発生した電車接触事故にて両下腿轢断に陥った傷病者に対して、大学病院ERの医師と看護師が東京DMAT(災害派遣医療チーム)隊員として出動、線路内にも立ち入って救命活動を行いました。この適切な救急活動に対して、東京消防庁消防総監名で感謝状が交付され、12月20日に新宿消防署長が来院され授与式が行われました。 詳細>> |
|
2022/11/21~23/01/04【大学】 第13回大学市民公開講座をオンライン開催 大学ホームページにて、「座り過ぎは体によくありません!」と題して医学科健康増進スポーツ医学分野の教員が講演した動画を公開しました。詳細>> |
|
2022/11/19【八王子】 拓殖大学で「災害医療ボランティア研修」を実施 拓殖大学において「災害医療ボランティア研修」を実施し、拓殖大学の教員と学生ボランティア計9名の参加がありました。この研修は南多摩医療圏内にある参画医療機関のメンバーが地域貢献のため、様々な場所で行っているもので、八王子医療センターと拓殖大学は平成29年に災害時応援協定を締結しています。 |
|
2022/11/14~11/20【大学病院】 第8回東医ブルーサークルフェスタ2022(糖尿病啓発イベント)を開催 糖尿病に関する知識の普及?啓発を目的としたイベントである『東医ブルーサークルフェスタ』が開催され、全てのイベントを含め300名以上の参加がありました。 |
|
2022/11/17【大学】 高校生の「職業人インタビュー」受け入れを来学で実施 東京都立晴海総合高等学校1年生8名の「職業人インタビュー」受け入れを来学で実施しました。 詳細>> 対応教員:看護学科長 阿部幸恵教授 |
|
2022/11/16【大学】 新宿区コロナウイルス感染症対策への協力に対し新宿区長より看護学科教員に感謝状贈呈 今回、新宿区長より第6波(2022年冬)、第7波(2022年夏)に新宿区保健所へ応援に入った大学の教員および東京都看護協会の職員に感謝状が贈呈されました。活動としては、感染者数が増加し保健所職員および非常勤の職員だけでは対応が困難となった時期に、陽性者への電話による積極的疫調査や健康観察が行われました。 詳細>> 対応教員:小林信教授、成瀬和子教授、鈴木良美教授、 小林万里子准教授、田村知子准教授、原田通予講師、神澤尚利講師 |
|
2022/11/08【大学】 中学生の「職業人インタビュー」受け入れを来学で実施 岐阜県瑞浪市立瑞浪南中学校3年生4名の「職業人インタビュー」受け入れを来学で実施しました。 詳細>> 対応教員:看護学科長 阿部幸恵教授 |
|
2022/10/15【八王子】 臓器移植普及推進キャンペーンを開催(東京ヴェルディとの共同企画) 毎年10月の臓器移植普及推進月間に、3年振りにプロサッカーチームの東京ヴェルディのホームゲームにて『Green Ribbon Match』を開催しました。職員や家族でお揃いのTシャツやグリーンリボンをあしらったマスクを着用し、臓器提供意思表示の大切さや移植医療への理解を訴えました。 詳細>> |
|
2022/08月【茨城】 「高校生一日看護体験」を開催(8月10日?18日?24日) 茨城内の高校生60名を対象に「高校生一日看護体験」(茨城県看護協会主催)をWebで開催しました。 詳細>> 対応職員:看護部 看護業務委員会担当 副看護部長 鹿山 道代 |
|
2022/08/26【大学】 高校生の「職業人インタビュー」受け入れをオンラインで実施 東京女学館高等学校1年生2名の「職業人インタビュー」受け入れをオンラインで実施しました。 詳細>> |
|
2022/08/04【大学】 高校生の「職業人インタビュー」受け入れを来学で実施 宮城県仙台第二高等学校1年生7名の「職業人インタビュー」受け入れを新型コロナウイルス感染防止対策を十分に行った上で来学で実施しました。 詳細>> |
|
2022/08/01【大学】 中学生の「職業人インタビュー」受け入れをオンラインで実施 京都府立園部高等学校附属中学校3年生2名の「職業人インタビュー」受け入れをオンラインで実施しました。 詳細>> 対応教員:大学病院 放射線科 吉村真奈教授 |
|
2022/07/30【大学病院】 第19回中国体彩网病院 少年少女医学講座を開催 大学病院にて、3年ぶりに「第19回中国体彩网病院 少年少女医学講座」を開催し、674名という多くの応募があり、当選の結果、選ばれた小学校4年生~中学3年生とその保護者15組30名が参加しました。詳細>> テーマ:「シミュレーション体験を通して医療の基礎知識を学ぼう」 |
|
2022/07/16【大学】 高校1、2年生向けに医療系探究講座の出張講義を実施 東京都千代田区の大妻高等学校において、本学教職員が、医歯薬看護を目指す1、2年生34名を対象に、医療系探究講座の出張講義を行いました。詳細>> |
|
2022/06/29【大学病院】 新国立劇場バレエ団で舞台医学セミナーを実施 東京都渋谷区の新国立劇場において、新国立劇場バレエ団(芸術監督:吉田都)のバレエダンサーとバレエ研修所の研修生、関係者など約100名を対象に舞台医学セミナーが行われ、本学の教員が講義をしました。 演題:「股関節のしくみと痛みのケア~外傷?障害の診断と治療、リハビリテーション~」 |
2021年度
2021/2~12月【大学病院】 大学病院市民公開講座を年9回開催、講義動画をオンラインで公開 新型コロナ感染拡大防止のため、市民公開講座動画を大学病院ホームページにて公開しました。*視聴ページ>>(大学病院HPが開きます) |
|
2021/12月【大学】 東京オリンピック?パラリンピック競技大会組織委員会より感謝状 東京オリンピック?パラリンピック競技大会組織委員会より、東京2020大会への協力?貢献に対して、感謝状をいただきました。 |
|
2021/12/17【大学】 新潟県医学部地域枠に係る協定を締結 新潟県庁において、医学部地域枠に係る協定締結の調印式が行われ、新潟県内の医師不足や地域偏在を解消し、安定的な地域医療の確保を図ることを目的に協定を締結しました。なお、初年度となる2022年度は定員2名が既に決定しています。詳細>> |
|
2021/2~11月【茨城】 中国体彩网市民公開講座を、年5回オンライン開催 新型コロナ感染拡大防止のため、市民公開講座をオンライン開催しました。(アーカイブ視聴可)*視聴ページ>>(中国体彩网HPが開きます) |
|
2021/11/08~11/12【大学病院】 第7回ブルーサークルフェスタ2021(糖尿病啓発イベント)を開催 多職種から構成される糖尿病療養指導士(CDE)を中心にしたチームが、大学病院9階のホワイエを中心にブースを設置し、2年ぶりに体験型の催しを企画?開催しました。来院された一般の方々に対し、血糖測定に加え体組成(筋肉量や脂肪量など)や体力(握力と閉眼片足立ち保持)の測定を行い、140名の方が参加されました。また、職員を対象に職員食堂での食前後の血糖測定や事前応募にて持続血糖測定器の装着体験も行い、44名の参加がありました。 |
|
2021/11/01【大学】 高校生の「総合的な探究の時間」の受け入れをオンラインで実施 愛知県立名古屋西高等学校にて1年生を対象として行われた「総合的な探求の時間―320人の主張」と題した課題研究において、本学では5名の受け入れを医学科の教員がオンラインで実施しました。詳細>> |
|
2021/10月【大学】 看護学科生が、八王子医療センターでの臨地実習の帰路に、バス車内で救護活動 本学看護学科第3学年の学生5名が八王子医療センターでの臨地実習の帰路に、バス車内で救護活動にあたりました。詳細>> |
|
2021/07/23~08/08、08/24~09/05【大学】【大学病院】 大会開催中、55名の医師、看護師(看護学科教員含む)を派遣 大学病院 救急?災害医学分野の織田順主任教授(当時)、鈴木彰二医局長をはじめ、55名の医師、看護師および大学 看護学科教員を派遣しました。オリンピック及びパラリンピック開催期間中、午前午後の2チームに分かれ、国立代々木競技場の外側と屋内の観客用医務室2カ所で、一人当たり約4回の活動にあたりました。 |
|
2021/08/26【大学】 「医師を目指す中高生と保護者のための講演会2021」を開催 ダイバーシティ推進センター主催で、職業としての医師の紹介や医学部の模擬授業をプログラムとした内容で中高生とその保護者に向けた講演会を開催しました。詳細>> |
|
2021/07/21~8/18【大学】 中高生向け夏休みオンライン公開講座(第12回大学市民公開講座)を開催 「活躍の場はいろいろ!看護師?保健師?助産師の仕事を知ろう!」と題して看護学科教員が講演した動画を事前申込制で対象者に公開しました。詳細>> |
|
2021/07/04~【八王子】 新型コロナウイルスワクチンの市内職域接種を実施 八王子市の要請を受け、八王子医療センターにて、7月4日から毎週日曜日、4週間にわたり、市内の高齢者施設の訪問?通所サービスに従事する職員と保育士約5,500人に対して、新型コロナウイルスワクチンの職域接種を実施しました。接種当日は、八王子市役所から職員約30名が派遣され、問診担当医師5名、接種担当看護師約25名、緊急時対応事務職員2名が対応に当たりました。 |
|
2021/5月?6月【八王子】 神戸市と沖縄県で新型コロナウイルス感染症の対応を支援 厚生労働省からの要請に基づき、八王子医療センター救命救急センターの救急コーディネーターが、5月に兵庫県神戸市保健所へ、6月に沖縄県庁へ、新型コロナウイルス感染症対応支援に行きました。現地では、主にクラスターが発生した医療機関や高齢者施設での支援活動や、保健所および県庁本部での本部活動等を行いました。 |
|
2021/06/25【大学】 医学科の教員が東京女子学園中学校3年生への出張授業を実施 東京女子学園中学校から第一東京弁護士会法教育委員会に派遣要請があり、本学出身の医学科教員で弁護士でもある竹口文博さんと他2名の弁護士が出向き、3年生に対して「刑事事件模擬裁判」の出張授業を行いました。 |
2020年度
2021/03/15【八王子】 東京消防庁消防学校長から感謝状を授与 八王子医療センター救命救急センターにて、コロナ禍でも感染対策を講じた上で、他の医療機関で研修ができなくなってしまった研修生を含め、例年実施している東京消防庁はじめ各大学?専門学校等の救命救急士?救急隊の研修を継続して行い、救急隊員教育の充実強化へ貢献したことに対し、東京消防庁消防学校長より感謝状が授与されました。 |
|
2021/2月【大学】 看護学科の教員が新宿区保健所の疫学調査を応援 コロナ禍で保健所業務が慢性的にひっ迫している中、新宿区からの依頼を受けて、看護学科の教員2名が、新宿区保健所の疫学調査に応援に入りました。疫学調査は、感染者や濃厚接触者を特定し、感染拡大を防止するために行うもので、患者さんに電話にて聞き取りを行い、病歴などの情報を得て、療養先の決定、療養場所の調整、濃厚接触者や感染源の特定、健康観察の方法の説明などを行います。 |
|
2021/01/21【大学病院】 大学病院の看護師が東京消防庁から感謝状を授与 大学病院の看護師 石河恵里子さんが、1月4日渋谷区において交通事故で心肺停止状態に陥った傷病者に対し、早期AEDの活用及び胸骨圧迫の実施など適切な救命措置を行い、その功労と勇気ある行動に対して東京消防庁渋谷消防署長より感謝状が授与されました。 |
|
2021/01/05【大学病院】 東京都透析医会から特別感謝状授与 大学病院人工透析センターにて、多数の新型コロナウイルス感染透析患者の受入れを行ったことについて、東京都透析医会から特別感謝状を授与されました。 |
|
2020/12/18~21/01/07【大学】 新型コロナに関するオンライン市民公開講座(第11回大学市民公開講座)を開催 大学ホームページにて、「いつでもマスク なぜ大事?~新型コロナの予防について考える30分~」と題して医学科公衆衛生学分野の教員が講演した動画を公開しました。詳細>> |
|
2020/12/18【八王子】 八王子市立館小中学校でがん教育を実施 八王子市立館小中学校において、小学6年生?中学3年生を対象としたがん教育の研修会が行われ、八王子医療センターがこれに協力し、同センター緩和ケア認定看護師が講演を行いました。これは、八王子市立館小中学校の学校保健委員会が実施したものです。 |
|
2020/11/27【大学】 中学生の「総合的な学習の時間」受け入れをオンラインで実施 栃木県大田原市立の野崎中学校と親園中学校の2年生を対象とした「総合的な学習の時間」の受け入れを、看護学科の教員がオンラインで実施しました。詳細>> |
|
2020/11/25【茨城】 令和2年度がん教育講演会を実施 茨城県では「がん教育総合支援事業」を実施しており、茨城県教育委員会より、中国体彩网に対してつくばみらい市立谷和原中学校への講師派遣依頼があり、3年生を対象に、消化器内科の医師がリモートでがん教育講演会を実施しました。 |
|
2020/11/15【八王子】 八王子市主催の「緊急医療救護所」設置?運営訓練を共催?実施 実災害時に八王子市と医師会が中心となり、他の医療関係者、地域住民や学生、看護学生等のボランティアの協力を得て設置?運営する「緊急医療救護所」。今年はコロナ禍で、地域住民や学生等の参加ができないため、初めて八王子市と医師会が中心となり、八王子医療センターが共催し、規模を縮小して訓練を実施しました。詳細>> |
|
2020/11/12【茨城】 稲敷市と「稲敷市いのちとこころの相談支援事業協力協定」を締結 中国体彩网が、茨城県稲敷市と「稲敷市いのちとこころの相談支援事業協力協定」を締結し、稲敷市役所で締結式が行われました。この事業は、自殺する危険性が高い者を早期に発見する体制を整備し、自殺未遂者及びその親族に対して適切な支援を行うことを目的としており、稲敷市を管轄する稲敷警察署やいなほ消防署のほか、NPO法人や医療機関など計11団体が参加しています。 |
|
2020/11/09~11/13【大学病院】 第6回ブルーサークルフェスタ2020(糖尿病啓発イベント)を開催 大学病院にて、糖尿病療養指導士(CDE)を中心にした多職種チームにより、9階ホワイエにて糖尿病に関する相談やポスター展示、パンフレット配布などを実施しました。 |
|
2020/10月【茨城】 乳腺科主催のピンクリボン運動(乳がん啓発イベント)を実施 中国体彩网にて、平成29年10月から始め4年目を迎えた今年は新型コロナ予防のため講演会は見送り、関連部署の外来スタッフによるTシャツ?ポロシャツ着用と外来待合等へのピンクリボン関連のポスター掲示を実施し、乳がん撲滅運動を継続しました。 |
|
2020/10/27~10/28【大学】 中学校へ出張授業「ニュースの中の生物学」実施 医学科病態生理学分野の教員が、西東京市立田無第四中学校からの要請により、2年生5クラスを対象に出張授業を実施しました。ニュースなどで耳にする「iPS細胞」「新型コロナウイルス感染症」などについて解説しました。 |
|
2020/10/26~11/06【大学】 新型コロナに関するオンライン市民公開講座(第10回大学市民公開講座)を開催 大学ホームページにて、『不安のある今だからこそ必要な家庭での対話のススメ~コロナ時代のこころの健康を環境と気持ちの変化から考える~」と題し、看護学科精神看護学の教員が講演する動画を公開しました。詳細>> |
|
2020/09/17【大学病院】 富久小学校6年生への出前授業でがん教育を実施 大学病院緩和医療部の医師?看護師らが講師として新宿区立富久小学校に出向き、6年生を対象としてコロナ禍の感染防止策に配慮のうえ、がん発生のメカニズムやがんの予防、がん緩和ケアなどの話をし、グループワークを実施しました。がん教育の実施は今年3回目。 |
|
2020/08/19~08/31【大学】 新型コロナに関するオンライン市民公開講座(第9回大学市民公開講座)を開催 大学ホームページにて、『今あらためて考える新型コロナの予防法~新型コロナウイルス感染症を「正しく恐れる」ための知識の整理~』と題して、医学科公衆衛生学分野の教員が講演する動画を公開しました。詳細>> |
|
2020/7月~8月【茨城】 肝炎ウイルスの啓発活動を実施 中国体彩网では、肝疾患診療連携拠点病院として、肝炎医療コーディネーターを中心に、総合相談?支援センター、消化器外科、コメディカル等のスタッフが、独自の肝炎ポロシャツを作成?着用し、肝炎に関する正しい知識の普及、肝炎ウイルス検査への受検勧奨や感染予防に対する啓発活動を実施しました。 |
|
2020/07/29【大学】 医師を目指す中高生と保護者のための講演会を開催 ダイバーシティ推進センター主催で、職業としての医師の紹介や医学部の模擬授業をプログラムとした内容で中高生とその保護者に向け、講演会をオンラインで開催しました。 |
|
2020/06/02~【大学】 新型コロナウイルスに関する社会への情報発信を開始 大学ホームページにて「新型コロナウイルスに関するお役立ち情報?研究成果」ページを公開し、本学教職員によるコロナ禍で役立つ情報や新型コロナウイルスに関する研究成果の発信を開始しました。詳細>> |