LENONクリッカー説明?体験会のご案内 ~「授業を双方向型授業(アクティブ?ラーニング)に!」~
2014.01.15
【終了しました】
 今年度より、大学の第1講堂、西新宿の第一研究教育棟の第2講堂、教育研究棟(自主自学館)3階の大教室(維持会記念講堂)、4階の各セミナー室にLENONクリッカーシステムが設置され、利用されています。
  このシステムでは、講師の質問に対し、学生が端末ボタンから解答することで、学生の理解度をリアルタイムで把握しながら講義を進めることが出来ます。
 今後、多くの先生に授業でご活用していただくために下記の日程で体験会を開催いたします。ご多忙とは存じますが、ご出席くださいますようお願い申し上げます。 今回は、西新宿のみでの開催ですが、大学の先生もご出席くださいますようお願い申し上げます。
  日 時:平成26年1月28日(火) 17時00分~18時00分
            2月 6日(木) 17時00分~18時00分
            2月 7日(金) 17時00分~18時00分
            2月10日(月) 17時00分~18時00分
   場 所:病院 教育研究棟(自主自学館)3階 大教室(維持会記念講堂)
       ※2月7日(金)のみ、第一研究教育棟4階第2講堂で行います。
   講義者:循環器内科 主任教授 山科 章
       医学教育推進センター副センター長、アクティブラーニングワーキンググループ座長
   持ち物:IC付きのネームカード(職員証)
       当日、講師用のカード登録を行いますので、必ずお持ちください。
 【申込方法】下記の内容をご記入の上、医学教育推進センターにメールまたはFAXでお申込みください。
        1.お名前
        2.所属部署
        3.希望日
